新人さん走行DAY@NTC
新東京サーキットでは年に何回か「新人さん走行DAY」と銘打って、初心者ドライバーの占有走行日が設定されています。
ローリングスタートの練習も出来るってことで、KT初心者の息子もソコで走らせることにしたのですが……、
大人シャシーのレーシングカートがコースにいっぱい出ているという、軽い目眩を覚える状態に(^_^;)。
サーキット秋ヶ瀬はよく「流れるプール」と例えられるほどにコマーエンジンのクラスで子供達がガンガン走っていますが、今日のNTCはまさにその「大人版」でした(^_^;)。
あっちこっちでスピンやコースアウト、渋滞が発生し、とてもいつもの新東京って感じではなかったです(^_^;)。
息子くらいのレベルと大人の初心者さんを比較すると、4~5秒/周の差が出るので、全然スピードレンジが違うんですね。クリアラップが中々取れないとガックリする息子を見るのは初めてです。普段は抜かれる方が多いので、このギャップは疲れたでしょう(^_^;)。
久々の新東京での走行でしたが、クルマのデータ取りを本格的に行うのはこれが最初でした。
アクセルを踏もうとすると前走車に引っ掛かる、を繰り返すので、常にカブり気味でした(^_^;)。普通のスポーツ走行日ではこんなコト無いんですけどね~(^_^;)。
あまりにも台数が増えてきたので、午前中の途中から計測器の「奇数・偶数」で組分けが行われ、そこでやっと走るスペースが出てきたらしいのですが、やっぱり途中で大渋滞に引っ掛かってピットに戻ってくることもありました(^_^;)。
午後は奇数偶数で1本づつ練習走行をこなし、その後に希望者を募ってのローリングスタートの練習です。当然息子も参加。レース経験者の人を前に置いて、その他の人達を中盤以降に配してのフォーメーションです。
ローリングスタートの練習は2セット4回あったのですが、1セット目の息子はナゼか前走車との距離を2回とも大きく取ってスタート。そのまま模擬レースをやってピットに帰ってきましたが、どれくらい距離を詰めればいいか判ってない感じでした(^_^;)。
「とりあえずここまで詰めないと後ろの車に抜かれてしまうよ!」と距離をアドバイスし、2セット目にローリングスタートに送り出しましたが、まだ間がありました。その後の模擬レースはまぁまぁだったと思いますが、まぁそれはオマケです。
スタンディングスタートでも苦労した息子。ローリングスタートもやっぱり練習しか無いですね~(^_^;)。
とりあえず、もう新人さん走行DAYは卒業、ってことでいいかなーと思います。今後は普通のスポーツ走行日に、迅いクルマの後ろに着かせてラインのトレースをさせながら、しっかり練習させます(^_^;)。
| 固定リンク
「レーシングカート」カテゴリの記事
- 女性オンリーの豪華懸賞(2016.11.09)
- ヨコハマタイヤ初優勝(2015.04.07)
- 練習走行@新東京サーキット(2015.02.07)
- 練習走行@新東京サーキット(2015.02.02)
- 練習走行@新東京サーキット(2015.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント