初めて芝浦PAに入ってみた
今日のドライブルートは第三京浜→横浜新道→横横→K3→B→11→C1外→4→山手通り→玉川通り→環八→第三京浜でした。
本当は第三京浜からK2へ行こうと思いましたが、保土ヶ谷PAから出る際に道を間違えました(^_^;)。
折角新道に入ったのだから、ボンゴをそのまま湾岸線に入れて、西に向かわせました。
日曜日のいいですね、車が少ないし、ファミリーカーも多いのでノンビリ走っていてもアオられることはありません(^_^;)。
初めて芝浦PAに入りましたが、結構怖いところに休憩施設が有りますね。PAに入る時は下りながら、出る時は登りながらキツいRのカーブを通るので、イン側のアスファルトにはおそらく車が削ったのであろう傷が(^_^;)。湾岸やC1を走る平べったいクルマたちが付けた跡なんだろうなーと勝手に理解しております。
見晴らしは、高速道路の下なのであまり良くは無いですね〜。でも下り線越しに海と台場地区(の、東側かな?)、再開発の晴海地区を眺める事が出来ます。
ここ最近リニューアルした首都高速のPAって色使いや観葉植物とかが似たような感覚を与えるので、同じコンセプトで改装したんでしょうね。
玉川通り→環八では、突然鉄砲雨が降って視界確保が大変でした。しかし第三京浜を神奈川県へ渡ると雨が降った痕跡すら無かったので、ゲリラ雨だったんでしょうね。
沿線のGSでガス単価をウォッチしてみましたが、結構下がって来ましたね……軽油ですが現金価格で147円/Lなんてところも出て来ました。
| 固定リンク
「雨の日はドライブ」カテゴリの記事
- 只見線の傷はまだ癒えず(2014.11.03)
- 「G」(2014.10.18)
- 今日は有明(2014.08.14)
- 更新滞ってすみません(_ _)(2014.07.27)
- 榛名湖に行ってみた(車で)(2014.07.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント