Ketze = 猫(独)
そうそう、今週のネギま!ではアリアドネーの魔法学校からオスティア祭に派遣された6人娘も描かれていますが、猫型亜人のテロップが「カッツェ」から「カッシェ」に変わっていました。
多分に「ツェ」という発音は日本には基本的に無いものなので適切に表現できない……?
元F1レーサーのティエリー・ブーツェン(国籍はベルギー)もラストネームが雑誌に寄ってブーツェンだったりブートセンだったりするので、大外れじゃなければ読みはどうでもいいのかな?
コミック収録時には「ツェ」に修正される方に一票(笑)。
●
さて、御存知の方も多いと思いますが、「科学忍者隊ガッチャマン」の敵役・ベルクカッツェを演じた声優の寺島幹夫氏が亡くなられました。77歳。
あの「ホーッホッホッ、ガッチャマンよ……」というカン高い声と、総裁Xになじられる中間管理職の悲哀の数々(;´Д`)は忘れられません。昭和の名優がまた一人この世を去りました。御冥福をお祈りします。
ベルクカッツェの語源は何かというと、Berg=山、Katze=猫、というドイツ語の様です。
ガッチャマンでググッてみると、かなりのエピソードを拾う事が出来ます。
当然、それに付随してWeb管理者の熱い想いも語られています。特にベルクカッツェの正体が明かされるシーンは視聴者に大きいインパクトを与えた様で、色々な人の感想を拾う事が出来ます。私は当時幼少でしたのであまり記憶はありませんが……。
●
……あーなるほど。ネギま!に出て来るカッツェは猫型亜人だからカッツェなのね(^_^;)。納得しました。
●
明日は新東京でレーシングカートの練習です。
宜しくお願いします(_ _)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 風邪引きました(2018.03.28)
- 夢は叶う(なんか違う)(2018.03.19)
- バラドルの元祖?(2018.03.17)
- 次は誰が宇宙を語るのか(2018.03.14)
- あれから7年(2018.03.11)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- ケガは仲直りの特効薬(?)(2018.03.01)
- 今度こそ置き換わる?(2018.02.24)
- 行き過ぎた庇護は護り手がその子を殺すのか(2018.02.23)
- フォーシーズンの誰かさん?(2018.02.22)
- 少年はバトルという甘美な響きに弱い(?)(2018.02.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント