逆走車現る
第三京浜を環八通り内回りから玉川インターチェンジ経由で保土ヶ谷方面に向かって走らせてる途中、第三京浜に進入する前の電光掲示板には「逆走車有り 走行注意」のメッセージが警告として表示されていました。
インターチェンジに入ってから、それを意識してか、どの車も若干スピードを落として走行していましたです。
玉川料金所脇を過ぎてから、追越車線を覆面パトが赤色灯を出して車列の先頭に躍り出て、リアガラスに「逆走車 徐行せよ」のメッセージを繰り返し表示させていました。どう考えても制限速度を軽くオーバーして疾走するベンツもFDも、こうなっては車列を突っ切ることができず、パトカーの速度に御されます。
京浜川崎インターチェンジを通過してしばらくすると、川崎と横浜の市境高架橋付近でクラウンの白黒パトも路肩を突っ切って来て、やはり車列の先頭に入りました。
50km/hで2台のセーフティーカーを先頭に付けて走る、まるでSUPER GTとかのローリングスタートのフォーメーションラップw
私は割と前が見える位置でパトカーに入られたので、パトカーの先導で前方ががら空きになったところに、いつ逆走車が現れるのかとわくわくビクビクしていましたが、結局都筑インターチェンジの路肩にミニが止まっていて、それが逆走車の様でした。人騒がせな……(^_^;)。
無事で何よりですが、ミニのドライバーはお巡りさんにこっぴどく怒られたんだろうなー(^_^;)
| 固定リンク
「雨の日はドライブ」カテゴリの記事
- 只見線の傷はまだ癒えず(2014.11.03)
- 「G」(2014.10.18)
- 今日は有明(2014.08.14)
- 更新滞ってすみません(_ _)(2014.07.27)
- 榛名湖に行ってみた(車で)(2014.07.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
何事も無くて、ホントに良かったですね。
最近この手の悲惨な事故が多いので、高速を走るのもちょっと怖いですね。。。
しかし、逆走してるって気付かないものなのかな~???
投稿: カズ | 2008年12月16日 (火) 00時12分
→ カズさん
コメントありがとうございます。
無事で何よりですが、お巡りさんが先導していたので危ない気は特にしませんでしたね~(^_^;)。
普通は進行方向を間違えるなんて考え辛いものなのでしょうけど、幾つかの条件が揃うと誘発する様です。
今回はその要件を満たしていない箇所なのでドライバーのミスでしょう。
冬の津軽路……吹雪いた時の辛さは半端では無いでしょうね~(^_^;)
投稿: いぶき | 2008年12月16日 (火) 07時45分