NTC CUP観戦@新東京
昨日の練習で、タイムの壁を一つ越えた息子。おぉーこれならレースに出てもまぁまぁいい感じになるんじゃないかという思いを抱いて新東京のNTCカップを観戦しました。
しかし、昨日息子が出したベストタイムではNTCカップ参加メンバーのTTタイムに照らし合わせるとかなりケツの方になると判り少しショボーン
まぁ凹んでも仕方無いですね。観戦観戦
●
今回のNTCカップは2クラスで赤旗中断・救急車と荒れた展開になり、普段は各クラス20周の決勝ヒートも時間が延び延びになった制約上?15周へと短縮されました。
レース展開で一番印象に残ったのはJr.カデットクラスでした。
予選ヒートはヒート中1・2番手の選手達が最終ラップの6コーナーでもつれたスキを突いて3番手の選手がトップに立ちゴール。決勝ヒートも三つ巴で、予選ヒート1位の選手が残り1ラップでトップに立ち、6コーナーまで後続を抑え切って万全かと思われたところにモナコヘアピンで予選ヒート3位の選手が逆転トップに立ち、そしてそのままゴールでした。
予選ヒートの順位を決定付けた6コーナーのアプローチといい、決勝ヒートのモナコヘアピンのイン進入といい、各選手「ここしかない!!」というポイントにズバッと勝負に出ました。予選ヒートは他クラスのアクシデントやヒート中断などで観戦する側からすると水を差された感が有ったので、このヒートのソレは曇ったムードを吹き飛ばす名勝負でした。選手達の闘志と、それを支えた全ての方々に敬意を表したいです。
ジュニアカデットでのもう1つの興味深い出来事はココのドライバーの5位フィニッシュ。最下位スタートからのその順位は、本来のポジションからなら優勝争いに加われただけに少し勿体無かった……。
後続のSクラスも印象深い勝負のポイントはモナコヘアピンでした。表彰台が見えてきた残り数周のさなか、ココん家のドライバーと6コーナーから争っていたもう1台がモナコヘアピン手前で接触、コース外側へ飛んで行きました。2台とも無事にコースへ復帰しましたが、コーナー進入の主導権を争う中でのアクシデントで順位を落としたので、両者とも本当に惜しかった……。
●
今日の観戦は息子と一緒。ンで、息子のベストタイムをもう0.3秒以上改善しないとNTCカップでは勝負にすらならないのですが、今日の観戦で彼が少しでも「俺もあんなレースしたい」なんて思ってくれれば、タイム向上につながるんじゃない……かなー?まぁそこは期待しないでおきましょう(^_^;)。
私は月曜日から気の滅入る打ち合わせが続く予定でいるので、良いレースを見せて貰った分頑張って今週を凌ぎたいと思う次第です。
| 固定リンク
「レーシングカート」カテゴリの記事
- 女性オンリーの豪華懸賞(2016.11.09)
- ヨコハマタイヤ初優勝(2015.04.07)
- 練習走行@新東京サーキット(2015.02.07)
- 練習走行@新東京サーキット(2015.02.02)
- 練習走行@新東京サーキット(2015.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント