交差点信号が同時に「青」…30年近く放置 会津若松
怖い……ここの交差点は会津若松に単身赴任中、何度も通過していたぞ。
交差点信号が同時に「青」…30年近く放置 - YOMIURI ONLINE
記事から推測される場所は「郷ノ原」交差点で、ここはR49と福島r64が交わる、交通の要衝となる区間です。
YOMIURI ONLINE内の図が解り易いのですが、福島r64とR49が交差する北側にはスバルのディーラがあり、そのディーラから出る車と、郡山方面からやってきて左折する車がぶつかっている様です。
私もインプレッサの修理のために何度かディーラに立ち寄っており、そこからの帰りに事故と同じ状況で交差点に入っています。その際、「うわーあっちからのクルマ、信号無視してオレの前に出やがったよ」なんてゆー事もありました。こちらは防衛運転だったので、幸い私の場合は他車と接触することはありませんでしたが……。
何だ、向こうも矢印の青だったンか〜(^_^;)。
●
これって30年もこんな状況だったんですね〜。
ディーラがスバルで、あまり出入りする車が(幸か不幸か)無かったので大騒ぎにならなかったんでしょうね、今まで。これがトヨタのディーラだったらどうなっていたことか……(^_^;)。
多分、このテのトラブルは割と早く、同じく「事故」で発見されたと思いますが……スバルってやっぱり会津ではマイナーな存在……なのかなー?ちょっと悲しいです(^_^;)。
もう信号は撤去したらしく、同じ事故は起こらないと思います。
アクシデントの芽は、摘んでしまうに越した事無いです。
●
今日のカート練習、息子はサーキットで準備中に腹痛を訴え、回復しなかったので、結局走らずに横浜に戻ってきました。
来週は練習出来るかどうか判らないので、最悪また3週間練習が空いてしまうかもしれません_| ̄|○
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 渋滞解消は喫緊の課題でしょうから(2018.03.18)
- キャラクタウェア着用推奨イベント?(2018.03.24)
- 雪ー!(2018.03.21)
- 佐渡より先に淡路かな(2018.03.16)
- 3分で調理できるとは思えませんが(2018.03.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ありゃー…、熱だしたり、やる気ださなかったりとドライバーのマネジメントは難しいですよねー。
特にウチのガキャー、ニンジンをぶら下げると気合いがはいるのですが、釈然としないー!
お腹の不調は心配ですねー。一過式ならイーンですが!
投稿: トワネオ8 | 2009年7月20日 (月) 01時55分
→ トワネオさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
ウチのドライバーは、やる気が無いってことは無さそうなのですが、ちょっとプレッシャーが掛かるとお腹にキてしまうタイプなので、特にレース前は大変です。つまらないところばかり親に似ています
今回は学校に通っている日から有った症状らしいので、最悪は病院で検査受けさせるかもしれません。夏休みで良かった。
投稿: いぶき | 2009年7月20日 (月) 21時24分