« 怖い夢を見た | トップページ | エンジンでしたか@NTCチャレンジカップ第4戦 »

2010年8月 2日 (月)

先週のネギま! 297時間目

「完全なる世界」とは、IFの世界であることが判明しました。
なるほど、これは素晴らしいです。前回も書きましたけど、ぜひ私にも発動させてほしい展開です(^^;

劇中、ザジのアーティフェクトがネギ君に与えた「完全なる世界」とは、その人にインパクトのある過去の出来事や後悔を元に計算して与えられたものというなので、ネギ君にとって理想の世界とは、もしも「フェイト一味が過去に消滅していたら」がバックボーンの根っことして描かれたことになります。

そういえば、ヘンタイ総督様は以前ネギ君に対し「根本的に君の人生を変えてしまった者に対する復讐に突き動かされている」みたいなことを言っていましたね。そしてネギ君の倒すべき敵はMM元老院である、とも。
今回ネギ君に展開された「完全なる世界」は「フェイト一味が過去に消滅していたら」なので、完全なる世界はネギ君が幸せになる根本的解決案、ゲーデルの指摘から来る「世界を救う」は対処療法、と言えなくも無いですね。

しかし、前者は完全なる世界でしか解決する見込みは無く、劇中のネギ君はそれを拒む様です。後者に関しても限定的な効果しか無く、抜本的な解決は見込めない以上、ネギ君がそれを選ぶのはありえないでしょう。
ネギ君が劇中の最後に語った「前へ」は、全ての事象を包括しつつ最善の一手を編み出そうとする、その決意と取っていいでしょう。
イイ男ですネギ君。

んーと、いくつか疑問が残ります。
完全なる世界、はまさしく「その人にとって都合がいい事象へのすり替え」になるのでしょうけど、それを食らった人はどこへ行くのか? 完全なる世界がアーティフェクトとしたら時空間系ということになりますが、術者と被術者の相対的な位置関係が無視されているのが気になりました。
それと、ザジの劇中でのセリフ「せめて一晩でも夢を……」というセリフから、効果の持続性に疑問を持ちました。ネギ君に与えたものは「お試し版完全なる世界」だからかもしれませんが……。
最後に。こんな夢のアイテムなのに、何で魔法世界全体に展開しないのか?です。

「完全なる世界」を発動させる為には膨大な魔力が必要で、魔力が枯渇しかかっている魔法世界では発動させるのが何らかの理由で難しい。それが完全なる世界の制約と仮定したとき、魔力の供給が十分でないうちは発動させられる人数も時間も制約されるから、フェイトたちも勝負どころを狙っていたんじゃないかなって気がします。

20年前の大戦時に完全なる世界が発動しかかったとき、麻帆良の世界樹がどうなったか、少し興味がありますね。

昨日のレースの話は明日書きます。
疲れました(;´Д`)

|

« 怖い夢を見た | トップページ | エンジンでしたか@NTCチャレンジカップ第4戦 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 先週のネギま! 297時間目:

« 怖い夢を見た | トップページ | エンジンでしたか@NTCチャレンジカップ第4戦 »