チャリで市内巡回
今朝からお昼に掛けて会津若松市内を自転車で巡回しました。
先週に比べて物流がかなり改善され、ほぼ震災前のレベルに戻った感じです。
ガソリンスタンドは、見て回った全店で営業再開しており、先週末まで普通に有った車の順番待ちは皆無でした。
ヨークベニマルやセブンイレブンの品揃えも、全部とは言いませんが充実してきました。食品は十分です。ただまだ電池の在庫が十分でない感じです。
自転車のライトの電池を切らしていたので購入したかったですが、店頭には残り2本一組しかなく、丁度小学生くらいの子と鉢合わせしたので、その子に譲りました。ウエシマ作戦?(笑)
ダイユーエイトやケイヨーデイツーは単1単2電池に加えてガソリンの携行缶の品薄・品切れが続いています。携行缶の需要はガソリンスタンドが復活しているので鈍化すると思いますが、被災地等へ支援のため持っていこうとしている人達が困っています。
一番物流の改善を感じたのは雑誌の入荷です。
近所のTSUTAYAへ行きましたが、先週末のF1オーストラリアGPを特集したF速や週刊オートスポーツが普通に店頭に並んでいましたし、月刊ゼロサムも置いてありました。
これが一番有り難いです。
●
会津管内は地震の影響をそんなに受けませんでしたが、他エリアからの物流が、被災地優先であるため会津を素通りしてたんじゃないかなと思うくらいモノが入って来なかったですが、これで一応は震災前の生活に近づけそうです。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 渋滞解消は喫緊の課題でしょうから(2018.03.18)
- キャラクタウェア着用推奨イベント?(2018.03.24)
- 雪ー!(2018.03.21)
- 佐渡より先に淡路かな(2018.03.16)
- 3分で調理できるとは思えませんが(2018.03.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント