エンジンもう1基....
正直言って手持ちのエンジンが足りません。
ウチは長らくKT100SECをレース用1基、練習用1基の計2基で回していますが、ここにきて「練習用エンジンをオーバーホールする」→「時間が掛かるとその間の練習にレース用エンジンを使うしかない」→「レースを行う時にはレース用エンジンの美味しいところが飛んでいる」という状態になりかかっています。
レース用のエンジンの賞味期限をピンポイントでレースウィークに当てていくとなると、常にナラシ走行を行うことが出来た一昨年の様にほぼ毎週サーキットに出向いて練習できる環境ならまだしも、今の様に3週間に一度のローテで練習して、その間にレースが入るととたんにエンジンのローテーションで苦労することになるんですよね。
●
本当は新品を1基購入、が一番いいのですが、そこまで予算は掛けられない事情があります。
とりあえず練習に使えればいいので、お店を通じて、ステップアップしてKT100を頻繁に使わなくなったドライバーを中心に、エンジンを安価に譲っていただけるかどうかあたって貰っています。
●
例えばヤフオクで安くエンジンを落としてメンテをお店にお任せするというのもアリなのかもしれませんが、それはなるべく行いたくないンですよね。そういうところはお店と顧客の信頼関係だと思いますし、万が一ソレがレースのレギュ違反で、お店がそれを知らなかったとしても、お店のエントラントでレースに出る以上お店の責任になり、お店の信用を落とすことになるからです。
安く速く、はいいことなのですが、そういう大事なところは守っていきたいです。
●
次の週末のNTCはチャレンジカップですね~。エントリー予定の皆様、頑張って下さい(^o^)/
| 固定リンク
「レーシングカート」カテゴリの記事
- 女性オンリーの豪華懸賞(2016.11.09)
- ヨコハマタイヤ初優勝(2015.04.07)
- 練習走行@新東京サーキット(2015.02.07)
- 練習走行@新東京サーキット(2015.02.02)
- 練習走行@新東京サーキット(2015.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんわ
練習用と割り切ればヤフオクとかで買っても良いと思いますが?
そのままでレースに出る訳じゃないでしょうし、練習なんて何でもアリなのでエントラントどうのなんて関係無しですよ
ショップにしても工賃を取れるオーバーホールなんてのが一番の儲けでだと思われるので、何処で買ったエンジンでもオーバーホールを頼めば喜んで引き受けてくれると思うんですけど、如何でしょうか?
まあ、中には『加工』されていて練習用にしかならないエンジンもあるんですけどねェ(笑)
投稿: Kame Garage | 2012年2月13日 (月) 22時11分
→ Kameさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
オーバーホールでお金をお店に落とす、という考えでもいいのですけど、エンジンはレーシングカートの核になる部分なので、なるべくお店の人たちと相談しながら調達したいという気持ちがあります。
また、今所有しているエンジンが何らかの理由で復活に時間が掛かるくらい壊れてしまった時、元々練習用にと買ったエンジンがレース時にスペアエンジンとして登録せざるを得ない状況に陥る事も考えられます。
どうしても見つからなくてお手上げの場合は、ヤフオクに頼りますが、先にお店に仁義を切っておきます(^^;
それしても、加工されていて練習にしか使えないエンジンっていうのは、何か気持ち悪いですね(^^;
投稿: いぶき | 2012年2月13日 (月) 23時30分
ウチも2機だけでやってます。
で、今まさにレース用は仕上がり足らず、かと言ってサブは「う~ん」状態でとにかく数走って仕上がりを待ってる状況です。
今週末までに、なんとか仕上がってくれればと思ってるんですが。
投稿: Hige | 2012年2月14日 (火) 19時00分
→ Higeさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
オーバーホール後の組み立て方にもよるんでしょうけど、基本やっぱり数こなして回す感じですよね。
KT乗り始めの頃は「回ンね〜」が独り言になっていました(^^;
週末のレース頑張ってください(^o^)/
投稿: いぶき | 2012年2月14日 (火) 20時57分