昨年もハイエースがワーストワンでした
ハイエースが2011年も盗難車種ワーストワンとなり、これで同車種は5年連続で自動車盗難ワースト1位に輝いちゃってます。
ウチの近所でもハイエース窃盗団は跳梁跋扈しているらしく、時々、区の広報メールでハイエースオーナーに注意を喚起するものが配信されています。
それにしても何でハイエースなのか。キャラバンはどうなのか、というとハイエースじゃないと海外では高く売れないんだとか(FLEX仙台店長・談)。壊れない&長持ちするというのはハイエース>>キャラバンというのが海外のイメージみたいなんですが……。だからといって愛情と財産が詰まったハイエースを盗んで売り捌くというのは外道です。
オリコンの記事の中には「盗難予防装置であるイモビライザーの標準装備が進まずセキュリティが低いことから、自動車窃盗団の標的となった」と書いてありますが、商用車故にコストを気にするあまり標準でイモビライザを付ける事を嫌ったとすれば、メーカーはハイエースをとりまく邪悪な空気が読めていないと思います。
買う方が「ウチのトコは車庫にしまうから平気だよ、だからイモビなんて要らないよ」と言ってもイモビライザーはメーカー標準装備にしておくべきです。
盗む方はイモビの殺し方も知っているのであまり意味は無い、という意見もあるのかもしれませんが、それでも無いよりはマシなはずです。メーカー側の盗難防止の取り組みがどこまで本気なのか、ちょっと考えちゃいますね。
今年の夏にNV350 キャラバンがデビューしますが、もし超4ナンバークラスをラインナップに加えるなら、ぜひ標準でイモビライザーを加えて欲しいものです。
●
ハイエースは盗まれるからダメ、という理由を振りかざされ、どんどんハイエースは私にとって遠い存在になっていきます…… orz
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- 今日は車検(2018.03.10)
- 本当に見落としたの?(2018.02.27)
- 求む第5勢力(2018.02.19)
- 復活して欲しい車は2000GT(2018.02.15)
- 実績を上げても……(2018.02.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント