多摩川河川敷と中原街道と
今日は午前中に多摩川の河川敷を、午後は中原街道を自転車で移動しました。
●
まず午前中はGT2200で走りました。
気温があまり上がらず、かといって風が冷たいとかも午前中は無かったので、踏んだ分だけどんどんと前へ行き、不思議とバテる感じがしませんでしたね〜。ただ経験上12時近くになるとハンガーノックになりそうなので、距離を欲張らず普通にこなしましたです。
3-4ギアでの巡航がメインで、坂や対抗する自転車の通過待ちでローギアを使う感じですが、リアのスプロケットとチェーンが段々馴染んできたのか、ローギアのゴリゴリした感じが大分薄らいだ気がします。
ランニングしている方々をなるべくびっくりさせない様にソロソロ走りましたが、それでもペースが良く、平均速度が26km/hを越えたのって久しぶりじゃないかな?良いトレーニングでした(^_^)v
●
午後はANCHOR RA3での走行です。
15時以降家に居る必要が有ったので、13時出発の14時折り返し、という時間限定走行です。
出発直前少しぱらっと雨が来たのですが、天気予報は曇りだったから本降りになることは無いだろと思って走り出したら中原街道が鶴見川を渡る辺りで結構な降りになり、保土ヶ谷バイパス下を抜ける辺りではアイウェアやヘルメットから水が滴り落ちるくらいまとまった量になりました。
ここでメゲてペースを落とすと体温が落ちて風邪を引くかもしれないので、午前中よりも気合いを入れてペダルを回した気がします(^^;
出発して1時間で瀬谷〜三ツ境駅間のアンダーパスに差し掛かったので、ここでUターンして自宅へ戻りました。
しばらく雨のペースは落ちませんでしたが、中原街道の都田の坂を登り切ったあたりから雨脚が弱まり始め、勝田付近でほぼ止みました。ちくしょー何なんだよ今までの雨はよーと毒づきながらチャリを進めたのは言うまでもありません(^^;
家に着いたら義父が風呂を沸かしていてくれたので、冷えきった体には大変有り難かったです(^^;
●
明日はもてぎへSUPER GT最終戦を観に行きます。空いた時間は妻の国盗りに付き合う感じです(^^;
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 渋滞解消は喫緊の課題でしょうから(2018.03.18)
- キャラクタウェア着用推奨イベント?(2018.03.24)
- 雪ー!(2018.03.21)
- 佐渡より先に淡路かな(2018.03.16)
- 3分で調理できるとは思えませんが(2018.03.15)
「自転車」カテゴリの記事
- 現在お悩み中(2018.03.22)
- キャラクタウェア着用推奨イベント?(2018.03.24)
- 佐渡より先に淡路かな(2018.03.16)
- 299万円の自転車(2018.03.08)
- ANCHOR F5をロードバイク風にしてみる(その4)(2018.03.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント