ヤマハ スポーツライド・コンセプト
ヤマハ、小型4輪スポーツの試作車両をTMSで公開
ヤマハと言えば今の若い人はバイクのメーカーという印象が強いでしょうけど、四輪やそのモータースポーツとまるっきり縁が無いわけではありません。トヨタ2000GTはトヨタとヤマハとの共同開発ということになっていますが実際はヤマハに丸投げで「ヤマハ2000GT」だったという説はちらほら見掛けますし、バブル期とはいえF1のエンジンを開発して供給とか行っていたことを考えると四輪に対しても造詣が深いことがわかります。
そしてなにより、レーシングカートの定番エンジンはヤマハKT100Sですからね。モータースポーツを囓りだした人が最初にお世話になるのがヤマハエンジンなんですヨ(笑)。
で、リンク先にある「スポーツライド・コンセプト」ですけど、重量が750kgというのがイイです。昨今の軽自動車よりも軽くないですかね?
小ぶりなエンジンでも後ろから蹴飛ばされた様な加速を感じられるのではないかと期待しちゃいますね〜。
●
ウチは今年TMS観に行けるかな?かなり怪しいです(^_^;)
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- 現在お悩み中(2018.03.22)
- キャラクタウェア着用推奨イベント?(2018.03.24)
- 佐渡より先に淡路かな(2018.03.16)
- 299万円の自転車(2018.03.08)
- ANCHOR F5をロードバイク風にしてみる(その4)(2018.03.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント