トンネル事故は怖い
山陽道トンネル事故 2人死亡 67人けが
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160317/k10010447031000.html

写真は事故に巻き込まれる手前で止まった方が撮ったものを新聞各社が使ったものです。
運転手はノーブレーキで突っ込んだらしいので居眠りか何かでしょうか?
トラックが所属する会社の運行記録をチェックしたらきっと過労運転って結論になるんだろうな〜。
●
事故に巻き込まれた人達の避難については避難通路が役に立った様です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160317/k10010447201000.html
道路を管理する会社が普段から行っている避難通路の喚起が効いたと思う一方で、「トンネル内の明かりが消えて真っ暗だった」らしいので事故が起こった時の照明の確保に問題が無かったか、検証する必要があるかと思います。
●
1979年の日本坂トンネル火災事故の時に比べればかなり規模は抑えられたと思います。失敗事例データベースを見てから今回の山陽道トンネル事故を比較すると、よくもこの程度で済んだものだと感じます。
http://www.sozogaku.com/fkd/cf/CD0000132.html
こういう事故は本当に勘弁してほしいものです。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 渋滞解消は喫緊の課題でしょうから(2018.03.18)
- キャラクタウェア着用推奨イベント?(2018.03.24)
- 雪ー!(2018.03.21)
- 佐渡より先に淡路かな(2018.03.16)
- 3分で調理できるとは思えませんが(2018.03.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント