若者の車離れ……ですか
私は特に田舎育ちだからそう思うのかも知れませんが、かつて……そうですね〜30年くらい前までは車を持ってカッコ良く走りたいと思っていた若い人達も多かったと思います。これといった娯楽もない田舎町ではドライブくらいしかすかっとすることが無かったものと考える次第です。
今はあまりお金を掛けないで楽しめるスマートフォンのゲームにお金を若い人達は使っていると思うんですよね。
道路を走るリスクとガス代駐車場代など必要な維持費を考えると、投資に見合った楽しみを車に見いだせるのかって話です。
まあ、そういうネガティブな想いを打ち破るための「走る楽しさ」を提供するRFなんだと理解しておりますが……。
社長の想いはとてもよく解ります。
ただし、今時の若い人達は本当にコスパに真剣です。
若い人達に本当に車を持って走って欲しいのなら、150万円で4ドアのハイブリッド車でないと訴求力が無いんじゃないかなー?「友達を乗せてどっかへ行ける」「燃費もかなり良い」このくらいお買い得感を持たせないと感心すら持って貰えない様な気がします。
86/BRZがそうなった様に、ロードスターRFもオジサン世代が購入することになるかもしれないです(^_^;)
●
それにしても……自転車のロードバイク乗っている人達ってやっぱりオジサン多い気がします。ハードウェアにお金が掛かる・かつ維持費も安くないっていうのはあるんでしょうけど、じゃあ若い人達って今何買っているんだろっていうリサーチを仕掛けても明確が答えが出てこない時代なんだなー、と。
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- 今日は車検(2018.03.10)
- 本当に見落としたの?(2018.02.27)
- 求む第5勢力(2018.02.19)
- 復活して欲しい車は2000GT(2018.02.15)
- 実績を上げても……(2018.02.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
しかしねぇ…
スマホのネイティブアプリ(ソシャゲって本来ソーシャルゲームだから、泥専用とかiOS専用とかでは無く、ブラウザゲームみたいにプラットフォーム気にせずプレイ出来るゲームの事を指す様で)で課金し捲ってる連中って、コスパに真剣なの?
私はパズドラも少し齧ったし、今でもiPod touchでプレイ出来るネイティブアプリを3つアクティブでプレイしてますが、全部無課金でやってます
だって…ねぇwww
誰かと密接なコミュニケーション取れる訳でなく、何か景品が手に入るでもなく、単なる時間潰しの手慰みでしょ?
(同時にプレイしてる友達が大勢いて、攻略法とかの共有で一緒に達成感持つ…って訳でも無いし)
ソコに金掛ける人ってコスパ考えてるんですかねぇ?
特に、パッと盛り上がってパッと下火になった某GO!とか…
最近は観光バスや路線バスの運転手が業務中にやってる位しか話題になってないし
最近の若者は金の使い方を知らない…としか思えないんですよね
…まぁ自動車・単車・自転車に金を掛けるのが良いか、と云えば一概にそうだとも云えない(特に、一応千葉在勤でも、生まれ育ちが都内だと交通網はシッカリしてるし)のが痛し痒しですが
取り敢えず、単車と自転車は持ってるぞww
投稿: 毘沙門天松茸 | 2016年11月11日 (金) 09時41分
→ まったけちゃん
アプリもガチャみたいな課金モノでなくて、ホントに無料の部分しか使わない人の方が圧倒的だと思います。お金がない、というよりはお金掛けてまでプレイするものじゃない、という風な認識に立っているものかと。
なのでまったけちゃんが書いた「お金の使い方を知らない」という表現は的を得ていると私は考えます。
今移動中なので、家ついたら追記します。
投稿: いぶき | 2016年11月11日 (金) 18時44分