ケガは仲直りの特効薬(?)
コミックウォーカーの天使の3Pが更新されています。
https://comic-walker.com/viewer/?tw=2&dlcl=ja&cid=KDCW_AM09000012011038_68
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
コミックウォーカーの天使の3Pが更新されています。
https://comic-walker.com/viewer/?tw=2&dlcl=ja&cid=KDCW_AM09000012011038_68
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
川崎重工業製 電気式気動車 GV-E400系、量産先行車がJR東日本 新潟支社に到着
https://tetsudo-ch.com/31559.html
JR北海道の新型電気式ディーゼルカー「DECMO」が落成…キハ40系を置き換えへ
https://response.jp/article/2018/02/13/305996.html
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
武装少女マキャヴェリズム、更新されています。
https://comic-walker.com/viewer/?tw=2&dlcl=ja&cid=KDCW_KS01000022011046_68
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
南鎌倉高校女子自転車部、今月分が更新されています。
https://comic.mag-garden.co.jp/assets/files/minakamajite180220/HTML5/pc.html#/page/1
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ガンガンオンラインの「ヤンキーショタとオタクおねえさん」更新しています
http://www.ganganonline.com/viewer/player/viewer.html?tw=2&cid=SQEX_YANOTA00XXXC0250_72
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
「とある魔術の禁書目録×電脳戦機バーチャロン」コミカライズの方が更新されています。
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_AM19200122010000_68/
内容は……どーでもいいですが(をいをい)、第一話の最後で乱入してきたサイファーがとってもヒールっぽくてステキ(ハート)。「ブルーストーカー」の名で呼ばれ、二話目の今回は圧倒的な力で当麻たちを追い込みます。「飛翔する殺意」はこうでなくっちゃ。
ちなみにPSのゲームの方はこんな感じです。
キャラクターはさておき、やはりサイファーは勝ってこそ美しいバーチャロイドです。
●
ステージの設定ですが、なんとなくラストブロンクスを彷彿とさせる気がします。AM3研(今も存在するのかな?)のゲームはステージ設定の味付けに妙なリアリティがあって好きです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先週買っていたのですが、やっと読みました(^_^;)。
実質的な頭文字Dの後継マンガって位置になるのですが、やっぱりしげの先生は車を描いてこそ才能が発揮されるんだろうなー、と感じましたです。
興味深いのは2点。
一つは、開催されるレース「MFG」のレギュレーション。グリップウェイトレシオの均一化という発想はシンプルかつ効果的なレベリングで、ただ軽量化・ハイパワー化を競っても意味の無いものにしています。と、なるとパワーがあってグリップの良い車重となる外車勢が有利に感じるのですけど、主宰するリョウ・タカハシの意図はもっと別のところにあるはずです。
もう一つは時代設定。近未来の日本であることは間違い無いのですが、富士山が爆発した後で、特にこの話の舞台となる箱根では源泉が涸れた上に噴火口から発せられる有毒ガスのせいで温泉街がゴーストタウン化しているらしいです。この作品が描かれた頃、丁度浅間山が噴火しているので、まるっきりでたらめな感じもしないのが少々怖いです。
主人公のカナタは行方不明の父を探すために日本へ渡ったのですが、父を探す手段としてどうしてモータースポーツなのか、が気になるところでもあります。
頭文字Dの世界観を引き継ぐこのマンガにしばらく注目です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
コミックブレイドの南鎌倉高校女子自転車部、更新されています。
https://comic.mag-garden.co.jp/assets/files/minakamajite180120/HTML5/pc.html#/page/1
先月から変わらず宮古島篇です。
お食事処で見つけた写真の中に「フォーシーズン」と名乗る女性が移っているのですが……
話の流れからして、どう考えても四季先生ですよね……(^_^;)
下は前話の冒頭の会話。
何で今あんなナイスバデーになったのかという疑問は今後の展開になるんでしょうけど。
ちょっとページ数が少なくて読み応えがアレですけど、まあお正月挟んだから仕方無いのかな(^_^;)
●
そういえば、作中で明らかになっている各キャラクターの自転車って南鎌倉の生徒と先生だけですよね。
他のキャラクターってどうなんでしょうね。何か設定とかあるのかな?
ちょっと色々妄想を膨らませてみましょうか(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
コミックウォーカーで天使の3P!が更新されています。
https://comic-walker.com/viewer/?tw=2&dlcl=ja&cid=KDCW_AM09000012011036_68
バンドコンテストに応募するDragon≒Nutsの曲作りに響が手伝いをしているのですが、それを託された霧夢がちゃちゃっとベースになるラインを作成したことから、響がびっくりします。
実際、スポーツでも音楽でもそうなんですけど子供はちょっとコツを教えたことでその技術を会得してさらに向上させてしまうことがあります。
しかし、そうなるためには指導者の「明確なコンセプト」が不可欠で、そういう意味では前のPASSAGEで響が霧夢に提案した「カッコイイ曲」というアドバイスはかなり効いたと考えます。
リアル世界のスポーツでもそうなんですけど、ちょっとしたコツをどう伝えるかが指導者の口八丁手八丁なところです。蒼山サグ先生の「ロウきゅーぶ!」や本作品「天使の3P!」では指導者達がその道のエキスパートというアドバンテージがあるのですが、教え子達に「解りやすく落とし込む」ことを上手く表現できていると思います。
響は「自分も頑張らないと」と自身を奮い立たせますが、他人に何かを教えられるってコトは自身も造詣が深いことの表れなので、心配しなくてもいいんじゃないかと感じますが……(^_^;)。
問題は文化祭ですね。響と関係がこじれてしまった(ってゆーか一方的に困っている)桜花との仲はどんなカタチで修復するのか、次のPASSAGEが楽しみです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
武装少女マキャヴェリズム、更新されています。
http://comic-walker.com/viewer/?tw=2&dlcl=ja&cid=KDCW_KS01000022011039_68
いやー永らく謎だった「乳首相撲」の実態を知ることが出来ました(^_^;)
これって……見ているだけでムズムズしそうで直視できません(^_^;)
真顔で行司している青がこの絵ヅラで一番怖かったです(^_^;)
●
それはさておき、早雉とノムラの因縁は一触即発モノと思っていた私には乳首相撲でスタートしたことに驚きを隠せませんでした(^_^;)早雉が過去に「ノムラを殺したいほど憎んでいる」と言っていた割には穏やかなスタートです。
ノムラは強権者の恨みを買うタイプですが、そうなるとかつての早雉も女帝と同じで威張りんぼだったってことでしょうか?飄々としたキャラを見ているとどうもそうとは思えず……。
また、青ともノムラは顔見知りらしいので、3人の過去の関わり合いを是が非でも知りたくなってきました。
楽しみに来月を待とうと思います
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント